田舎町のナポレオンBlog

中年世代の趣味や挑戦

令和2年度二級建築士学科試験 #1

先月発表の令和2年度二級建築士学科試験、無事に合格できました!

残る製図試験は私の都合上、来年度に持ち越し延期しますがとりあえずほっとしています。

2級建築士シリーズは何度かに分け挑戦を振り返ってみたいと思います。

 

平成26年度1度目の挑戦方法

実は過去に一度挑戦しています。

バンド活動をやめてフリーターでふらふらしてやることないから建築とかインテリアの専門でもいくか!みたいなノリで2年夜間専門に行っていたので、2級建築士は受験資格があり、当時勤めていた会社から資格なんかとれよ~と言われていたので軽い気持ちで始めたのがきっかけでした。

 

もう6年ほど前の話なのでうる覚えですが、勉強を始める前にネットでいろいろ調べ、独学でもいける!と判断しはじめました。

 

過去問やってればダイジョブだよ~的なことがたくさん書いてあったので

過去問さえできてればOKだろうと。

まあ見事に試験当日問題を見て落ちたなと悟りました。。。。

 

その時の勉強方は

勉強開始:3月末~

教材:市販 日建学院過去問チャレンジ7、項目別ポイント問題集

勉強時間:2時間位

 

過去問してても答えだけ丸覚えみたいな感じな勉強法をしていました。

問題を3周やれば大丈夫みたいなことを書いてあるし

つけくわえ気分転換に音楽聞きながらのりのりで勉強もしてました。。。

後から分かったことは勉強をしている時に歌が入っている曲を聴くのは脳が混乱するので記憶として頭に入ってこないってこと。

逆に作業的なことは音楽を聴くとはかどるらしい。たしかにはかどるので曲を聴きながらやっていました。

 

この勉強法だと2~3週目には答えが何番か覚えてくるんです。

それでできたつもりでいたんですねきっと。

 

これはダメダメです。まったくもって応用が利かない。

 

この時の教訓は問題の意図(根本の理解)とか文章の読解力とか

このあたりが分からないとだめだなと思いました。勉強の仕方もそう。

 

学生時代バカ野郎(1教科平均20点位)だった私は勉強のそもそもの仕方が分かりません。これも問題のひとつでした。

 

ということで挑戦することに嫌になり(独身+遊ぶ方が楽しいし必ず必要でもない)

試験挑戦をやめました。

 

続く。